精算
充分にチャージされている SUICA と、残額0の PASMO 定期がある。
これから定期区間外で乗って定期区間で降りたい、と思っているが、
どのように乗るのが推奨されるだろうか。…と、駅員に聞いてみた。
所詮こちとらは酔いどれなので正直どうでもよかったのだけれども、
Y楽町の駅員さんの回答はベストだった。「定期の PASMO に幾らか
チャージしてもらえればスンナリ出られます」というのがその回答。
しかしながら、我輩としては少なくとも SUICA に残額があるうちは
PASMO にチャージしようという気にはならない。このへんが過渡期。
いざ降りる段になって改札のおっちゃんは困り果ててたが、知らん。
便利便利ともてはやすだけでなく、ベターユースやら賢い移行やら
推奨しない使い方やら、そういった負の面をひっくり返してこそ正
…な感じの、ど素人向けの説明をこそ展開してほしいものだと思う。
4 Comments:
PASMOもSUICAも持ってない俺最強。
だってどっちも回数券機能がないんだもん。
なのでそういうので迷う必要全く無し。
不便かもしれんがなければないで全然おk。つかいくら金取られてるんだかわからんのでそっちのがコエェw
JR駅構内の書店とかで本を買えば、あっという間にチャージ消費できるのでは?
今すぐ欲しい本がなければ、図書カードを購入するとか、ファミマでビール買うとか。電車賃にコダワル必要もないかと思います。
移行システムとか、余計な事を要求すれば、それだけコストがかかって、そのコストは我々ユーザに跳ね返って来るだけデスよ。
おいらのばやい、suicaが二枚ありまして
定期の付いてない方は@40円残ってて
それを使い切ろうと色々思考錯誤しています
ここぞ!!!って時にその存在をいつも忘れて
気が付くと現金だったり、新しい方のチャージが
消費されてます・・・・・orz
>たの字殿
関西人の方といっしょに仕事した時に、
「あれは関東モンの発想や!大阪ではあんなんじゃ流行らん!」
と説教されましたが、確かに「お得」感は全くないですね。
>ichi 殿
いやぁ、某国鉄に乗るのは終電間際の山の手線なので一般的店舗はやってない時間なのよね(苦笑)
最近は飲料自販機で SUICA が使えるので、最後の調整はソレだ!と狙っています。
「移行」ってのはシステムが欲しいんじゃなくて、手引きが欲しいのよ。「○トク切り替えノウハウ」的な感じの奴♪
>ノブ氏
イオカードとかもそうでしたが、10 円単位になるときれいに使い切るのは難しいですね…。
Post a Comment
<< Home