Thursday, January 11, 2007

電話

電話のメタファと言えば、電電公社の黒電話だ。アイコン化された
図案は一目見ただけで電話とわかる。でもそれは日本限定のようだ。
もうちょっと国際的なイメージは受話器を三日月のようにしている。

そんな話はどうでもいい。電話というキーワードで枕を書こうにも、
心がそちらを向いていないので全く言葉が浮かばない。そんな時は
無理して駄文を捻ろうとしても苦しいので、さっさと本論へ移ろう。

今日のフォーカスはコレ→Apple が作った電話だ。実に面白すぎる。
表面はめちゃめちゃ傷つきそうだし、ウミウシっぽいかもしれない。
たがこれこそ「携帯端末」と呼ぶのにふさわしい。惚れた。欲しい。

まずは米国からということで、日本での登場はまだまだ先。しかし
仮りに電話として使えないとしても、逆に電話機能を取っぱらって、
iPod + PIM として売れば十分売れるんじゃないかと思う。欲しい。

Vista がひた隠しにしてた「動く壁紙」のような要らない機能より、
Apple のデバイスにはユビキタスな世界に近付けそうな期待がある。
なんだかもうまとめようにもまとまらないが、とりあえず、欲しい。

5 Comments:

At 08:46, Anonymous Anonymous said...

∑( ̄□ ̄;)だ・・駄目ですよ!!!!
洗脳されては!!!!
林檎王国の思う壺ですって!!
そのうち・・・「Hey♪」とか
「oops」とか言う様になってしまいますよ!!

 
At 17:48, Anonymous Anonymous said...

オイラも電子手帳として役目を果たさなくなったCLIEを売り飛ばして、XT01にしようかマジで検討してます。
でも毎月の支払いの増額が。。。orz

 
At 00:32, Blogger sempreff said...

>ノブ氏

Hey、調子はどうだい?w

>barca

あの CLIE を「売る」のは、どっちかっていうと詐欺な気がするが…
PSP に PIM が乗れば楽しいかもしれないなぁ。

 
At 13:20, Anonymous Anonymous said...

この電話欲しいねえ
直感的な使い勝手とデザインを
追求するappleは僕も好きです。
(一応まだMacユーザーだし)

ちょっと早まったと思ったけど
日本の導入がしばらく先なら
まあいいかと....

 
At 09:37, Blogger sempreff said...

> koetaro

また例によって名称関係で訴訟のようだから、
日本での展開は予定よりもなおさらに当分先になるんじゃなかろうか。

でもこれ出たら MNP 発動しちゃうかもね…!?

 

Post a Comment

<< Home