Friday, November 27, 2009

斬新

以前からぜひ行ってみたかったインド料理屋に、行くことができた。
夕方からビアホールだよ、という張り紙だったので、所謂呑み屋を
想像していた。それを「フッ、素人は困るねぇ」と言われたくない。

しかし、余りにも想像を超える事態が多すぎた。まず最初の衝撃は、
「店のドアに鍵がかかっている」。灯は点いているが、人は居ない。
ポスターには 15:00 からと書いてあるが、17:00 時点でこの状況。

どうしてもこの店の夜の姿を確認しておきたかったので、店の前で
粘った。というのも、我輩が来た時に階段ですれ違った人物が多分
店員さんと思われる印度風な顔立ちだったからだ。多分トイレかな。

次の衝撃は、17:30 くらい。彼は、玉葱の段ボールを持って現れた。
「お客さんですか?」とは、彼の弁。どんだけレアな遭遇ですか?
お次は「とりあえずビールを…」に対し、「食券買ってください」。

生ビールを食券でお願いしたのは初めてかもしれない。そして彼は
我輩を店内に残して、消えた。ええっ…。暫くして、明らかに店の
外から彼は現れた。その手にジョッキを持って。若干、嬉しそうに。

その後も、我輩の固定観念を覆すスペシャルな応対が蜿蜒と続いた。
印度スタイルでは、これがスタンダードなのかもしれない。そして、
この調子で今まで営業してるのだから、日本は平和な良い国なのだ。

無償

「○○発表、無償ダウンロード可能」みたいなニュースをよく見る。
ここで使われる「無償」には、実は色々な種類がある。個人情報を
提供しなければならないケースや、メルマガ登録が必要なケースだ。

ユーザサイドに立って細かいことを言えば通信料もかかるはずだが、
これは提供者側に直接差し出すものではないので、勘定に入れない
という解釈も可能だろう。しかし我輩は、個人情報は別だと考える。

提供者側に「何か」を差し出す以上、それが無形の情報であっても
交換が成立している。金銭の授受こそ行われないが、その提供物は
本当は有償のものだ、と位置付けるべきではなかろうか?と考える。

暗黙のうちに自分の情報を無償として捉えるように誘導することが、
そのようなやりとりの繰り返しが、他者の情報も無料であるべしと
感じることを助長していると考えるのは、聊か穿ちすぎであろうか。

真に対価を求めずに色んなものを公開してくれている各位に、深謝。

Friday, November 20, 2009

餃子

日本橋焼餃子を攻略。生ビールはお高いけど、ハイボールがウマい。
そもそもの餃子は、美味であった。餡にしっかり味がしてあるので
タレなどなくともグッドにいただける。値段も、まぁ手頃な価格だ。

隣のインド料理屋がやってなかったのは残念だった。いずれ行くぞ。

Wednesday, November 18, 2009

鮪饅

可能な限り振休ウィークの予定だったが、年末調整なる儀式のため
出社を余儀なくされたため、出社前にコーヒーを飲みに、喫茶店へ。
またしてもマクロスFカフェ開催中だった。見てないのでわからぬ。

本編はわからんが、歌は知っていたりするので微妙な感じ。期間中
例によって妙なメニューが出るので、名前が気に入った「鮪饅」を
頼んでみた。うむ、ラーメン喰った直後とは言え、若干小さいよな。

Tuesday, November 17, 2009

風龍

替玉が二杯まで無料、というちょっと面白いキャッチのラーメン屋。
ベーシックなラーメンが五百円。考えようによってはワンコインで
三杯分喰える、と解釈できる。秋葉原の真ん中なので、行ってみた。

細いストレートの九州麺で、王道を行くトンコツスープだ。店員の
ノリが良く、軽快に無駄口を叩いている。九州人という感じでなく、
どちらかと言うとべらんめぇな口調で、江戸っ子っぽい印象だった。

味的にも量的にも、これで五百円なら満足である。しかし、店舗の
位置が気になると言えば気になる。というのも、今までコロコロと
激しく入れ替わっていた場所だからだ。継続してくれることを祈る。

Sunday, November 15, 2009

開拓

事務所が引っ越して、川の向こうに行きやすくなった。昼食に行く
ついでに、ちょっと散策してみた。水天宮前だとか人形町だとかが
目と鼻の先で、驚いた。米菓好きとしては、煎餅屋を訪ねてみたい。

看板やら門構えやら、いかにも老舗だらけという町並み。その中で、
インド人かどうか確かじゃないけど、本格インド風なカレーを出す
カレー屋を発見した。ぜひもう一度訪れたいと思う味ではなかった。

表通りしか見ていないが、食べ物のレートは我輩の財布には厳しい
という印象である。しかしながら、意外にも嬉しい出会いがあった。
それは、本屋だ。ちゃんとした本屋。早速来週からお世話になろう。

失望

言うにこと欠いて「プログラム作成の基本はコピーだと思っている」
と宣言して、先行した協力会社からのソースコード納品が遅い、と
苦情をのたまう。何様ですか、貴様は。見せてやるもんか、と思う。